マカロニグラタンをランチジャーに入れてみました。
マカロニグラタン
前日の夕飯はマカロニグラタン。
ランチジャーだと温かい状態で食べれると思い、グラタンを入れてみることに。
お弁当分の取り方
マカロニグラタンを作る工程で、最後にチーズをのせてオーブンで焼きますが、
お弁当分は、チーズをのせない状態で取り置きます。
チーズ無しグラタン?と思われそうですが、

最終的にチーズはのせます。朝のお弁当準備のときに調理します。
今回は、300ml分を取り置くことにしました。
- チーズはのせない状態で取り置き
ランチジャーへ
まず、チーズなしグラタンを電子レンジで温めます。あつあつの状態じゃなくてもいいです。
アルミホイルでグラタンを入れる簡易的な箱を作ります。

その中に、取り置き分のマカロニを入れ、チーズをのせます。
グリル中火で10分ほど。ほんのりチーズが色づくまで。
マカロニのほうは、電子レンジで前もって温めているので、チーズが溶ければ完成です。


アルミホイルが熱いので、取り出すときは気を付けてください。
盛り付けして完成です。

マカロニをグリル前に電子レンジで温めることで、後のグリル調理の時短になります。
アルミホイル箱の状態で冷蔵庫に保存することは?
保存することはできます。
ですが、電子レンジで温めたい場合、一旦他の容器に移しての温めになり、手間がかかるためオススメしません。
おかず部分をすべてマカロニグラタンにしたい場合は?
一面マカロニグラタンにしたい場合は、ランチジャーのおかず部分の容器を使って、アルミホイル箱を作ります。
前日の作業がいいですね。
以上マカロニグラタン弁当でした。
今日も気をつけていってらっしゃい。
コメント